。。青山のもりたさん。。。。。。

。。西麻布のうちださん。。。。。。

。。目白のさかたさん。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。みんなアンティークショップ

。。。。。。。。。。。。。。。。

。。どこも時代や地域に。。。。

。。とらわれない。。。。。。

。。それぞれの。。。。。。。。

。。感性で選ばれた。。。。。。。

。。もの達があつめられている。。

。。。。。。。。。。。。。。。

。。昨日は一人で。。。。。。。

。。ぶらぶらと。。。。。。。。

。。表参道を歩いて。。。。。。

。。ハナエモリ・ビルの。。。。

。。地下の骨董街に。。。。。

。。立ち寄った。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。

。。良く行く。。。。。。。。。。

。。「かんかん」に行くと。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。

。。陳列ケースから。。。。。。

。。「ちょっと違った」。。。。。

。。オーラ・リズムを。。。。。。

。。発する陶器を見つけた。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。店員に。。。。。。。。。。。。

。。「これって どこのものですか?」

。。って聞くと。。。。。。。。。。。

。。「昨日 入荷したばかり。。。。。。

。。のものなんですけど。。。。。。。

。。中国で発掘されたもので。。。。。

。。紀元前のものです」。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。オーラ・リズムが。。。。。。。。。。

。。ペルーのナスカと。。。。。。。。。。

。。同じだった。。。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。きっと 古代は。。。。。。。。。。。

。。直接 交流があったのだろう。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。貨幣経済が入る前と。。。。。。。

。。貨幣経済が入った後の。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。物のエネルギーレベルは。。。。。

。。比較にならない、。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。貨幣経済が入る前の物は。。。。

。。頭蓋骨と脳みその。。。。。

。。間に入ってきて。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。

。。脳の表面を。。。。。。。。。

。。「痒くする」。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。

。。貨幣経済が入ってきた。。。。

。。後に作られた物は。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。その物から。。。。。。。。。。。。

。。バイブレーションは全く。。。。

。。感じられない。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。感じるアンティークや。。。。。

。。プリミティブ・アートは。。。。。

。。常に「揺れている」。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。閉ざされた部屋でも。。。。。。

。。「風」を起こす。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。

。。何なんだろうね?。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。

。。この違い。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。

。。昔の人のほうが。。。。。。。

。。パワーがあったのか。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。

。。ただ 純粋だったのか。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。

。。ただ 。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。

。。今気づいたのは。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。

。。古代の人たちは。。。。。。

。。何かに対して。。。。。。。。

。。「確信していた」。。。。。

。。ということ。。。。。。

。。。。。。。。。。。。

。。というよりも。。。。

。。彼らは。。。。。。。。

。。その「確信」の。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。

。。一部。。。。。。。。。。

。。そのもの。。。。。。。

。。だったのかも。。。。。

。。知れない。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。

。。人間。。。。。。。。。

。。いまの現代人が。。。。

。。最も。。。。。。。。。

。。「進化している」。。

。。って信じている。。。

。。なんて。。。。。。。

。。ほんとに。。。。。。

。。バカげてるね。。。。

。。。。。。。。。。。



**********************************



。。空間を演出する物は。。。。。。。。

。。単に余白を埋めるだけでなく。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。周りの空気を変える。。。。。。

。。働きがなくてはならない。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。優れた品物は。。。。。。。。。。

。。その物が発するオーラで。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。まわりの空気を。。。。。。。。

。。包み込んでしまうのだ。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。あるアンティークの人形を。。。。 

。。見たときその人形の。。。。。。。。。

。。輪郭から周囲10センチくらい。。。

。。背景がボヤけるような気韻を。。。。

。。感じ続けるといったら。。。。。。

。。信じてもらえるだろうか。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。5センチにも満たない。。。。。。

。。鍍金仏を。。。。。。。。。。。。。

。。棚に置いたとき。。。。。。。。。

。。小雨のような。。。。。。。。。。。

。。清らかな音色が。。。。。。。。。

。。聞こえてきたのは。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。ただの幻聴だったのか。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。僕はこの2つの経験を。。。。。。

。。いまだ信じて。。。。。。。。。。

。。疑わない。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

。。古い物の魅力に。。。。。。。。

。。「不思議さ」がある。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。

。。僕は美しいだけでなく。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。

。。不思議さを秘めた物に。。。

。。憧れをいだいている。。。。



(勝美充男)



************************************







[Forward] [Essays Home] [Backward]